fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
重い銀箱を背負子に担いで(第1弾)
遅まきながら(;^_^A今日は9・6の日だったそうです。
兎も角この場所に行くには初めての場所だし吹雪の中を
あてどもなくひたすら歩いたと思います。
今は皆さんとご一緒に撮影に行く際はご迷惑をお掛け
しながら「ひぃひぃ、ぜぃぜぃ」水をがぶ飲みしながら。
私は昨年2月からは巣ごもり生活で歩かない生活あと何年
この生活なのでしょうか?
<br
"池北線・79611牽引" (置戸ー小利別)
1975年(昭和50年)1月16日撮影
<撮影機材/TOYO-VIEW 45 フジノン W 150mm F/5.6〉


相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが「のんびり過ぎの
更新継続中」
です。宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト




コメント
酷寒の地
これはびっくり!です。池北線の「あの」区間、しかも冬の走行風景、撮影データ
から手のひらに収まるようなカメラでない。。。改めて汽車遺産さまの底力に感服
いたします。列車を牽く蒸機が終わりって年まで池北線に貨物列車が走っていたん
ですね。
私は、池北線というとこの後興浜南線さよならの前日に池田~北見を乗り通した
だけ。かつてC58や96が走っていた時期の写真もあまり見ることなく過ぎて
いたのでなおのこと驚きました。
[2021/09/14 18:59] URL | 福臨鉄 #- [ 編集 ]

福臨鉄さんお元気ですか?
コメント有難うございました。昔も今も「ばかい!」ので出来た事なんでしょうね。いま改めてみると良くぞジーパンの下は「ももひき」でしょう。それもトヨビューの蛇腹をレールから伸ばし、寒い中で冠布を風に吹き飛ばされないように口で加えながらルーペを覗き込み、素手でピントを合わせる~今考えてもまともでは考えられません(;^_^A。やはり「ばかい!」。
[2021/09/15 12:06] URL | kishaisan #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する