fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
旬な素材?(3)
短い間(3年目)でしたがこのブログには
大変お世話になりました。

本日から入院し、明日は手術を控えパソコンを病院に持参する訳にも行かず、
ましてや先週の只見で恥ずかしながら場所探しをしていたら左足首が骨折と
解り、両方合わせると手術+リハビリで1ヶ月位は完治するまで掛かりそうです。
 よってこのブログによって、素晴らしき人格の鉄道持ち主のお好きな方々と
出会えてとても楽しく過ごす事ができましたが、これからは自分の生きている証
を勝手に独り言のように載せさせて頂けるような形で伸々と記させて戴きたく、
「拙い画・文は別((^_^;))としてランキング」から卒業させていただきたく考えました。
 長年このブログで独自のアングルを刻んでいらっしゃる私の先生…豆ちゃんに
最初にご無理を言って出会ってから、先鋭な写真を撮られる素晴らしい方々に
沢山出会い素晴らしい写真の勉強、人間としての礼節さを諸先輩方から学ば
せて(実践出来るかは微妙ですが)頂きました。アングル、俯瞰から路線を探す
方法他、あらゆる面で愚かな私にとっては、全てが勉強になりました。今後も
撮影地でお会いするであろう出会いが有れば是非とも一期一会のほど宜しく
お願い致します。拝。

<br
"眼鏡橋が遥か彼方に~"2017.05.16撮影
この日は憧れの眼鏡橋の対岸をご教授戴いたので小雨模様でしたので
自力で行こう(不安が一杯でしたが)と、集落の区長さんに自分の車の場
所と存在を認識して「頂きいざ進め!」と気持ちだけは少しだけ大きく持ち
ましたが、やはり途中からは順路が分からず、崖ばっかりで雨が強くなっ
たのを「運が良い?!」と捉えて退散しちゃい定番の撮影地に来ちゃいま
した。先人お二人(雲海さん、隊長さん)の努力は並大抵では無い!場所
でした((^_^;))。

<br
"眼鏡橋よりは白煙も7交じる可能性が高いですね♪"

<br
"福島県アスパラ"
この時期には必ず、このみずみずしいアスパラを
農家さんから戴いてその日の晩に家族で食べる
のが楽しみになっております。


 相も変わらずこのワンパターンの拙いブログにお越し戴き
感謝に耐えません。今後共のんびり更新させて頂きます。
皆さんのご健勝をお祈りしております。有難うございました。

スポンサーサイト




コメント

ゆっくり休んでバッチリ回復して下さいませ。

そして沿線で会える日をお待ちしております(^-^)/
[2017/05/29 10:25] URL | 釜飯 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する