fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
喜多方市内で行方不明者が出ました!
残念ながら本日迄発見にはいたらず!。
  友人が日曜日だけでも磐西に行くよとの有難いお言葉♪。
日曜深夜に関越道を利用して磐西に向ってくれるとのことで、私の
前日の宿泊地の安田で待ち合わせしました。
  皆さんが「期間限定の門デフ狙いをする」だろうとのからお手軽
俯瞰地に行かないか?との話。 以前OさんとSさんからお聞きして
おりました 「初めて憧れの川吉俯瞰」に行ってきました♪。
 川吉踏切に行く途中で何故か消防団の車が有りましたので、 そ
こからは徒歩にて初めての場所にたどり着きました。しかしながら
川吉の踏切には、 ばんもの通過時間近くになっても人影も鉄車は
一台もなく、 勿論誰もこの場所には登ってくる鉄さんも来ないまま
立ち位置からは川吉踏切から先は見えず、 現れたC57180は煙も
マーブルから白煙に変わり白煙を上げ、ドラフト音を響かせてやっ
てきました。 最後はドレーンも吐くはで今年一番の写真が撮れた
気がします♪。
 ところが下山し、駐車した場所に行くと今朝いらした消防の方々が
一ノ木(俗称川吉)の年配者がキノコ採りに昨日から出かけてまだ
帰って来ないとのことでした。※2020.11.15の話です(汗)。

<br
"SLばんえつ物語"磐越西線「山都~喜多方」
EOS-1DX Mark Ⅱ EF24-105mm F4L IS II USM
2020.11.15撮影


<br

相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが「のんびり
更新継続中」です。宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト