fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
門デフに青ナンバープレート付
憧れC58 277に会えた
 初めてお会いした時は北海道・北浜で国道の橋の上から
ご一緒に撮影させて頂いたお姉さん(Mさん)が残念ながら
九州博多に結婚して行ってしまいましたがその方からこの
前志布志線で 「青いナンバープレートを付けている罐」 が
いるとの葉書を頂き、 両方 (お姉さんと罐) にお会いした
一心で遠い志布志まで行っちゃいました♪。
<br
"C58277・志布志機関区にて"
ニコンF NIKKOR50mm f 2
昭和48年(1973年)8月撮影


相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。


スポンサーサイト



またまた試運転「ウヤ」でした(泣)
恥ずかしながら今年になりもう二度目!。
  前回も書きましたが全検開けの試運転はトラブル発生率が高い?
日頃の行いが悪いせいでしょうが今年になり二度目のウヤで出撃を
ご一緒して下さった方々には大変ご迷惑をお掛けしました。 この場を
お借りしてお詫びを申し上げます。
 下の写真は雪の中をたまたま走ってきたJR貨物の列車を4月以降の
為にロケハンをしていたら走ってきたものですが煙を吐いた画のお土産
が無かったのですがここに貼らしていただきました。
<br
"みなかみ町石倉付近"
EOS-1D X Mark II EF24-105mm F4L IS II USM
2020.03.24撮影


相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。


ぽっんと試運転撮影
検査開け試運転はリスクが高い!
 世界中が新型コロナウイルス感染拡大の暗いニュースで
いっぱいです。イベント中止が多い中今日までは群馬DCは
中止になっておりませんが中止にならないか?心配です。
 しかしながら今回初日の試運転日には軸熱が発生して緊
急で高崎車両センターの車がサイレンを鳴らして到着。結局
翌日の試運転はウヤとなりました(汗)。
<br
"諏訪峡俯瞰・D51試運転(D51498+オヤ12+EL牽引)"
EOS 5D Mark IV EF24-105mm F4L IS II USM
2020.03.17撮影


<br
"スマホで撮影①" 緊急で高崎車両センターから熟練の
方々が到着
<br
"スマホで撮影②"

相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。


エゾフクロウさんを見た後は♪
釧路冬は見る場所いっぱい。
 新型コロナウイルス感染症で残念ながら北海道内の感染者数が
3月13日時点で133人にもなったそうです。
 個人的に一番大好きな北海道!知人も道内各地におり皆さんの
ことが心配です。北海道弁で「けっぱれ又はけっぱる」という言葉が
ありますがまさしく頑張って早期に終息してほしいものです。因みに
6月には十勝岳の7合目付近のガレ場に生息するエゾナキウサギ
さん、 エゾクロテンさんを撮影しに行く予定ですが果たして上記感
染症は終息するのでしょうか?
※「けっぱれとは東北地方でも使われている方言」ですが、津軽の
人々の関りもあるのでしょうか?また札幌周辺ではあまり使わない
と話を聞いたことはありますが果たして?。

    <br
"釧網本線・塘路-茅沼「SL冬の湿原号」"
EOS-1D X Mark II EF16-35mm F2.8L III USM
2020.02.05撮影



相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。


寝過ごした!
前日私の友人の飲み屋へ無理やりヘロ隊登山部のお二人とO氏を連れて
定休日の日に無理に開けてもらい飲みすぎたか?早朝の朝練のお誘い時
間にはまだ爆睡中でした(-_-;)。よってO氏の車にのせて頂き昨夕に引き続
き、朝一から「異なる場所のエゾフクロウ見物」と相成りました♪。またO氏
にオジロワシが居る場所を見せてあげたくて塘路まできてしまいました。
よって時間的にSL撮影の時間が迫ってきたので安直にこの場所での撮影
としました(-_-;)。
  <br
"釧網本線・塘路-茅沼「SL冬の湿原号」"
EOS-1D X Mark II EF16-35mm F2.8L III USM
2020.02.04撮影



相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。