fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
ポツンと廃屋
パクリタイトル!
 先週私が所属している写真倶楽部にこの拙いですが、毎月の写真のネタ切れ
のこともあり作品?として出したのですが「箸にも棒にも引っかからない」悲惨な
評価でした(´;ω;`)。
 しかしながら私にとってはこの素晴らしい風景をやっと今年大変お世話になっ
ているS氏の案内地図を基にヘロヘロSL隊登山部の方々、 頑張って北海道に
東京から自走して来られたO氏と私の4人で初めて来たことでもあり、雲海の星
さんの言われる通り途中迷ってしまいギリギリの撮影となりましたが何とか間に
合って撮ることができました。 皆さんのお陰で楽しいひと時を過ごすことが出来
ました!皆さん有難うございました。
<br
釧網本線 標茶-茅沼  「SL冬の湿原号」
EOS 7D Mark II EF70-200mm F2.8L IS II USM
2020.02.03撮影



相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。


スポンサーサイト



お約束の画
知人のお父様が逝去なされたそうです。
 この場をお借りしてお悔やみ申し上げます。以前お約束しておりました
「伯備線・布原信号所の栞」共々拙い画ですが2枚急遽アップいたします。
大変お約束が遅くなりましたことをお許しください。           合掌
           <br
  "昭和44年10月から「布原信号所に降りると」頂けた栞(表)"

           
<br
  "昭和44年10月から「布原信号所に降りると」頂けた栞(裏)"

<br
"伯備線・布原信号所にて・三重連"
昭和45年4月撮影


<br
"伯備線・布原信号所~備中神代にて・逆向きD51"
※今思うとこの線区は罐の走行パターンが色々あり
  楽しんで撮影ができました。

相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。


今年初めての撮影地
 今年初めての撮影地は釧路からです。 ヘロヘロSL隊の方々と同じ
飛行機にて釧路空港到着。 そこには長きに渡りお世話になっている
O氏の自走車 (東京から) がお迎えに来てくれて2日間同乗させてい
ただきました♪。空港からはヘロ隊さんの車に同行させて頂き2台の
車が向かう先は登山部長のお考え?の冷泉橋俯瞰となりましたが、
工事用プレハブ、 数台の車などがあったので急遽二本松俯瞰と相
成りましたが、 かなりの盛況ぶりで皆さんにご迷惑をかけながらお
陰様で撮ることが出来ましたし楽しいひと時となりました。
     <br
   釧網本線 塘路-茅沼  「SL冬の湿原号」
   EOS-1D X MarkⅡ EF70-200mm F2.8L IS II USM
   2020.02.03撮影


相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。