fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
待ちに待ったSLばんえつ物語!(2)
SLばんえつ物語・
試運転初日復路はここで!

 この日の午後からは有難いことに「ヘロヘロSL隊からのお誘い」
を受け、登山部長が開発された(木の上)からの撮影となりました。
 人生初めての木の上からの撮影でしたが、 何回か登山部長の
アドバイスのお陰で撮影が出来ました^^;。
 この山は焼山と称するようですが、 登山部長が言われるように
歩いていると必ずヤマビルを20匹以上振り落とした上に、 1人は
吸い付かれ長きに渡り血が止まらず、ほか2人も下山後にチェック
するとやはり靴の中におりました(汗)。 登山部長の言われる通り、
ヤマビル街道という登山道でした!。
 因みにヤマビルは群馬県の山々に多く見られるのか?と思って
おりましたのでびっくりしましたが、 この景観は最高でした (ヘロ
ヘロ S L 隊の皆様に感謝!)。 定員数は3名限定ですが再度連
れて行って頂きたい場所でした。
<br
"焼山にて" 2019.07.17撮影
Canon EOS 5D Mark IV EF70-200mm F4L IS II USM

相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。

スポンサーサイト



待ちに待ったSLばんえつ物語!(1)
やっと始まったC57 180号機による試運転
  私にとっては昨年6月16日以降待ちに待ったC57 180との再会でし
た\(^^)/。
  貴重なカン無しなので、 長きに渡りお世話になっているW さんの田
圃からスタートしました。なんと有難いことに地元の方のご協力で足回
りの雑草を刈り払いをして頂きました(深謝)。
 Wさんのお母さんが昨年からお花を植えたそうで復活を祝うように元
気良くC57は築堤を登って行きました^_^。

<br
"2019.07.17撮影"
Canon EOS-1D X Mark II EF24mm F1.4L II USM

<br
Canon EOS R RF24-105mm F4 L IS USM

相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。