fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
C622 2オンパレード?!
今日は6月22日でロクニニ(^^;)の日だそうです。
 いつもブログをされている方々がハチロクやキュウロクなどの形式を日付と
絡めて掲出していましたが、 今日はいかがになることでしょうか?よって!
ただの画の掲出だけに致します。

<br
"C62 2・急行ニセコ(104レ)"

<br
"C62 2急行ニセコ(104レ)"

<br
"C62 2牽引による前補機"

<br
"C62 2・自画像"小樽築港機関区内で

相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。

スポンサーサイト



謹んでお見舞い申し上げます。
 昨夜(18日夜)、山形県沖を震源とする強い地震があり、新潟、山
形で重軽傷を負われた方々、甚大な被害を受けられた皆さまに対し
て、心よりお見舞い申し上げます。        
 悪いことは重なるようで何故か?大阪北部地震があった日!。また
いつものように被災地には必ずといってよいほど今回も雨が降ってい
ます。 熊本地震のように余震のあとに本震がくることがないよう祈り
したいところです。お怪我をされた方は、一日でも早く回復をお祈りし
ます。

<br
"羽越本線(今川~桑川)・D51142"


<br
"羽越本線(今川~桑川・拠出済み)"
 ※撮影当時はまだ砂利道であった
国道345号線は現在落石の為に通行
止めだそうです。


相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。

またまた一発撮り!
昔の方がピントが合っていた^^;
 名門小樽築港機関区には何度か訪問していたことにより
お知り合いになった当時からとても偉い立場だったYさんと
は年賀状やら手紙による文通をしていた関係で、前日夕方
に機関区に訪問すると一応のC62の運用予定を教えて頂
けていました♪。
 それでC62 2が前補機に付く予定だと聞いて、倶知安迄
戻り、明日の撮影が嬉しくて豪華にも駅前の松尾ジンギス
カンで食事をし、倶知安駅から徒歩で雪の坂道を登り、往
復はがき予約してあったニセコユースホステルへ宿泊。
 翌朝は確か倶知安07時40分発長万部行きに乗車し目名
駅(08時45分着)から上目名方向に雪の降る中をひたすら
背負い籠にカメラ用銀箱とスリックの三脚担いで1時間程
歩きそこから2時間以上寒さに耐えて待つのでした。
※C62 2をカーブで本務機は写らなくても良いと考え列車
だけが入るように写したようだが昔のメモを見ると本務機は
C62 44であったようです。
<br
"急行ニセコ1号・104レ" .
昭和42年3月(1967年)撮影
BRONICA S2 ニッコールPC75mm F2.8


相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」です。宜しくお願いいたします。