fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
桜とSL(5)
とC57
追い掛けてキタ━━(゚∀゚)━━!!

<br
"馬下~咲花・上り列車①"
2017.04.23撮影


<br
"馬下~咲花・上り列車②"
2017.04.23撮影


  相変わらずもこのワンパターンの拙いブログにお越し戴き
感謝に耐えません。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して頂けますと大変嬉しいです。よろしく
お願いいたします。またどうぞお越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



桜とSL(4)
とC57
追い掛けてキタ━━(゚∀゚)━━!!

この場所には再来地ですが桜もかなり散っておりました。
どうしてもこの桜は夕陽にダイレクトに当たらず、残念ながら
陰ってしまいストロボではチャージの問題で無理となります。
アシスタントでも雇って大きなフェロ板でも当てなければ桜が
際立ってこないですね(´;ω;`)。 

<br
"咲花出発シーン"
Canon EOS-1D X Mark II EF17-40mm F4L USM

  相変わらずもこのワンパターンの拙いブログにお越し戴き
感謝に耐えません。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して頂けますと大変嬉しいです。よろしく
お願いいたします。またどうぞお越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


桜とSL(3)
とC57
追い掛けてキタ━━(゚∀゚)━━!!


<br
"桜のそばを"
2017.04.22撮影
EOS-1D X Mark II EF70-200mm F2.8L IS II USM


  相変わらずもこのワンパターンの拙いブログにお越し戴き
感謝に耐えません。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して頂けますと大変嬉しいです。よろしく
お願いいたします。またどうぞお越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


桜とSL(2)
とC57追い掛けて♪
4月22日の午後には磐越西線迄桜前線を追掛けてきましたが、
もう新潟県の平野部では桜は残念ながら散っておりましたが喜多方では
まだ8分咲き位のようでした?!。
<br
"上越線周辺でも見られた田圃の畝をし始めておりました♪
福島県西部でもやっと春が訪れておりました!。"
2017.04.22撮影


  相変わらずもこのワンパターンの拙いブログにお越し戴き
感謝に耐えません。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して頂けますと大変嬉しいです。よろしく
お願いいたします。またどうぞお越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


桜とSL(1)
とD51追い掛けて♪
4月22日には上越線・水上のそば迄桜前線は来ておりました。
※撮影途中でマイオさんとも久しぶりにお会い出来たのですが
撮影時間が迫っていて、余りお話が出来ませんで失礼いたしま
した。この後私は磐越西線に転戦致しました。

<br
"田圃をトラクターで畝っておりました"
毎年桜と同時期のようにこの集落も農家では田圃を忙しく
畝っておりました。一番生きていると感じる時期です!。
2017.04..22撮影


  相変わらずもこのワンパターンの拙いブログにお越し戴き
感謝に耐えません。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して頂けますと大変嬉しいです。よろしく
お願いいたします。またどうぞお越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


ザ・白黒「流線型改造機C55 49」
此方も哀れな末路のC55 49号機
 日本の蒸気機関車終焉の頃国鉄旭川機関区長と稚内市長
との間で無償貸与契約締結したC55 49号機は「稚内の利尻
ドーム」にて保存。結果はお分かりかと思いますが塩害による
腐食のため解体と相成りました((T_T))。

<br
"急行利尻牽引のC55 49."
ゼンザブロニカS2・NIKKOR-P 75mm F2.使用
1969年3月(昭和44年3月)撮影


  相変わらずもこのワンパターンの拙いブログにお越し戴き
感謝に耐えません。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して頂けますと大変嬉しいです。よろしく
お願いいたします。またどうぞお越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


ザ・白黒「流線型改造機C5530」
流線型改造機C5530
福臨鉄さん!スキャンしたデータを探しましたら有りました♪
名寄駅で交換待ちの324レ牽引列車で翌月また渡道して
大好きなスポーク動輪のC55を撮りに行っておりました(笑)。


<br
"名寄駅にて"
ゼンザブロニカS2・NIKKOR-P 75mm F2.使用
1969年3月(昭和44年3月)撮影


  相変わらずもこのワンパターンの拙いブログにお越し戴き
感謝に耐えません。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して頂けますと大変嬉しいです。よろしく
お願いいたします。またどうぞお越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


ザ・白黒「しばれる待機」
厳冬期の宗谷本線への列車牽引前
「旭川機関区内」では機関士が転車台での機回しが終わり本線への
誘導員のポイント切り替えを今か今かと待っていた。


<br
"厳冬期の中での旭川機関区構内待機"
1969年2月(昭和44年2月)撮影



  相変わらずもこのワンパターンの拙いブログにお越し戴き
感謝に耐えません。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して頂けますと大変嬉しいです。よろしく
お願いいたします。またどうぞお越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


スカ・スカ・スカ!
この時期くらいD51だったら
スカは無い思ってたのに(´;ω;`)。

残念(場所は友人に探して)貰っておりましたm(_ _)m感謝。 

<br
"上越線・2017.04.15撮影"

  相変わらずもこのワンパターンの拙いブログにお越し戴き
感謝に耐えません。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して頂けますと大変嬉しいです。よろしく
お願いいたします。またどうぞお越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


桜前線侮るなかれ!
行ってきました♪桜+D51+12系
昨日関越で毎度の事故渋滞。川越から下道走りでやっとこさ。
友人が先回りで水上近くまで桜の開花調査のお陰で沼田迄が
何とか概ね咲いているとの連絡が入りました(感謝)※下り列
車は農家さんのお陰で撮影出来ましたがご迷惑をお掛けする
ので桜が散ってからのブログアップとさせて戴きますm(_ _)m。

<br
"1分ほど前に曇ってしまいました(泣)"
ここの桜は今週で散ってしまうのでしょうか?
2017.04.15撮影



  相変わらずもこのワンパターンの拙いブログにお越し戴き
感謝に耐えません。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して頂けますと大変嬉しいです。よろしく
お願いいたします。またどうぞお越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村