fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
ぼっち!!
この銀杏今年最後舞台散り華
 誰もいないから撮ったのか?
でもこの季節感とこの銀杏の散り華を撮りたくて狙って見ました。
出発瞬間のドレインの煙より魅力を感じて撮って見ました♪。
※列車交換駅で入線だけを撮るのはやはり変態でしょうかね??。


<br
"桑野川到着~"
2016.11.15撮影

バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村



飯山線プレミアムチケット♪
無事に本運転
終わることだけですねヽ(゚∀゚)ノ 

これだけ試運転に時間と経費と掛けた本運転のプレミアム
チケットを手に入れた方々の為にも本運転が事故無く無事に
終わることをお祈りしております!
<br
"乗客になれる方々が羨ましいなぁ"
地元の皆さんの心配りが目に浮かびます
素晴らしい風景に走ってくれました。
JR東、行政、地元ボランティア、地元の皆様本当に
有難うございます。
2016.11.15撮影


本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村



全ての撮影者にお尻を向け?!
100m位先撮影ポイントには人だかり~。
 いつものように私は毎度の人の居ない場所探しに必死。
このお宅の奥さんはお会いした瞬間に良い場所でしょう!と
笑顔で撮らさせて下さいました♪。撮影後は「柿・白菜・ブロッ
コリーと今週も戴きました。長閑な上に良い人ばかりの飯山
沿線です\(^o^)/。

※昨日は「又々再開した梨五郎様や著名人高野ご夫婦」にも
お会いしちゃいました。皆さん紳士ですよね。また何処かで
ゆっくりお会い出来れば幸いです。有難うございました。


<br
"軒下には干しものがいっぱい"
2016.11.14撮影

本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


神様仏様?!
わくば津南以西雪が降るように
お願い致しま~す(笑)。

宗教自由の国、倭の国とすれば都合の良い時にお願いを
するのが現代版かも知れません。
みぞれ混じりの今週初戦のこの場所から不安と期待が
一杯でしたが(年中スタッドレス履いていますので)
やはり相当高度の高い所だけが白くなっておりました。

<br
"雪になって欲しい旨お願いした場所で"
2016.11.09撮影



本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


ススキの中を
越後路豪雪地帯行くC11
晩秋のススキの中を行くC11の風景と相まって
とても味わい深い撮影?となりました。
※撮りたいシチュエーションでしたが撮って
みたら平凡過ぎました(汗)。曇天だからかと
殆ど言い訳で~すが。

CN0I2230.jpg
2016.11.08撮影

本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


冬支度は終わっていました。
里山では…
千曲川沿いの農家の軒先には柿を干してあったり
「雪から樹・草花を守る雪囲い」の冬支度の準備も
終わり、長閑な風景が広がっておりました。

<br
"立派なお家を眺めながらコトコトと♪"
2016.11.08撮影

<br
"千曲川沿いの築堤を走る"

本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


小春日和♪
まったり撮影できました。
 小春日和とは、晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな
晴天の季語ですよね♪。お陰様でこの場所での撮影は1人っ
切りでノンビリと撮影が出来ました♪。
 何と移動性高気圧に覆われるなどして発生する冬の季語
だそうですがこの日の夕方からは寒気団が来て2日目は雪
の中の撮影でした(笑)。

<br
"名もない?小川より"
2016.11.08撮影


本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


火の見櫓とSLが撮りたくて
ロケハン時探しておきました!
長閑な所に行かないと段々と消えて来たように思えますが
これがSLと絡めるとなると私のいい加減な性格では中々と
探しきれないでおりました(。>﹏<。)。

<br
"火の見櫓の有る風景を"

本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。
にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


SLは子供達のもの♪
保育園子供達見送り
  来てくれました\(^o^)/
汽車は子供達の前で汽笛を長~く鳴らしてゆっくりと
走ってくれました。先生はスマホで一生懸命でした(笑)。

<br
"この写真が一番撮りたくて…"
2016.10.31撮影

本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


交換駅で
列車交換がある村にて
 千曲川沿いの小さな村の駅ではDCが蒸気機関車を
ゆっくりと待っていました♪
よく見ると駅前をオートバイで走り去る人、汽車が到着
して運転席を眺める人…。一時のゆっくりとした風景が
眺められました。

<br
"とある神社から撮影"
2016.10.31撮影


本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村