fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
試運転に行って来ましたVol.3
試運転日!HMが無いときは
    線路端近くへ!?

<br
"今年も会えました。信仰の村を守るお堂の傍を"
JR東日本、村の方々にも大変ご迷惑をお掛けします
ので一部分を修正させて戴きました。
※現地には駐車スペースも有りません。
2015.05.24撮影


本日もこの見栄えのしない拙いブログにお越し戴き感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



試運転に行って来ましたVol.2
試運転日!HMが無いときは
    線路端近く?

5年ぶりのSL只見線新緑号は毎日がほぼ快晴(;д;)でした。
よって生憎のヘイズがかった視界が少し悪く、特に俯瞰の方々には
高温多湿で煙が出てもスカ状態か?黒煙で私は試運転は2日間で
帰宅した位でした。それでも素朴な村の方に又お茶をいただいたり
本運転2日目偶然無名な場所で「マイオさん、高辻烏丸さん」にも
お会い出来とても楽しい只見でした♪


<br
"まずはプチ俯瞰で" 稲も少しずつ伸びて来てますね

2016.05.24撮影

<br
"おっと!!音は良いのに…
やはり煙が出ない(;_;)"



"鳥を轢き殺してしまった?!"
次の撮影地に行く途中、道の真ん中に鳥が!
<br
<br
"じっとし過ぎな?鳥さん"
近づいても瞬きはすれど動かず。

<br
"道端の草で触るとパーッと草むらへ♪"
生きていてホットしたは良かったけどただ呑気?な小鳥だったら良いのですが。
…ちょこっと小さな触れ合い体験が出来ました♪♪。

本日もこの見栄えのしない拙いブログにお越し戴きありがとう
ございます。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


試運転に行って来ましたVol.1
試運転初日から
     
行ってきました只見線へ

24日AM3時いざ自宅を出ましたが到着時間が早すぎる?と思い
途中白河で東北道を下車し久しぶりの下道走り途中懐かしい
風景に出会ってからは道草しながら試運転を楽しんできました

<br
"湯野上温泉駅の途中" で出会った懐かしい雰囲気の
田植えの時期…日本の原風景  "2016.05.24早朝
春は田植えのこの風景に出会えるから楽しいです。



<br
"現在は会津鉄道!"
此処を走らないかなC11207が♪
現在会津鉄道は、特定地方交通線に指定されたJR東日本
会津線を引き継いだものですが、東武鉄道で2017年C11207で
短い区間ですが走行が実現予定ですがそのステップ2?で・
SL湯野上温泉湯めぐり号を走らせる計画が有るとか無いとか?
2チャンネル臭いですが??



<br
"現在の湯野上温泉駅(1)"
日本全国茅葺き屋根の駅舎は此処だけだそうですね♪。
周囲は山々が迫る渓流沿いの小さな温泉地に近い駅。茅葺き
屋根に白壁の落ち着いた駅舎で早朝に訪れましたが空気が
とても美味しく感じました。田舎の素朴さがとても魅力の湯野上
温泉駅です。


<br
"湯野上温泉駅(2)"

<br
"国鉄時代の冬の「会津線湯の上」駅にて"
今から45年前の1971.02(昭和46年2月)撮影




本日もこの見栄えのしない拙いブログにお越し戴きありがとう
ございます。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


只見線が全線開通は夢なのでしょうか?
もうここ只見迄は来ないのでしょうか
日本の原風景がここ只見線全線には有るのに「交通が不便
だから残った?」全線開通はやはりもはや夢なのでしょうか?

<br
"只見での最後?の転車台" に乗ったC11

本日もこの見栄えのしない拙いブログにお越し戴きありがとう
ございます。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


いよいよ只見線ですね!Vol.3
信仰村々走る!。
今年は何処で会えるか?神社、祠、お猿さん、お狐様、お地蔵様…。

<br
"既出済" 此処へは歩いて出ないと行けません。
※車路が狭く救出するのに大変です。2012.10..24撮影

本日もこの見栄えのしない拙いブログにお越し戴きありがとう
ございます。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


いよいよ只見線ですね!Vol.2
この風景5年ぶりに帰ってきますね
地元飲食・宿泊しましょうね♪
しかし…お互い地元にご迷惑は決して掛けないよう!。
今年の真岡のような事はしないように祈っています。

<br
"この風景を大切に" 2011.05.19撮影

本日もこの見栄えのしない拙いブログにお越し戴きありがとう
ございます。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


いよいよ只見線ですね!
で~も!
たまには「会津若松ぐるり旅」も
    して下さいよ♪


<br
"会津魂!((宣言)" 2015.05.05撮影

<br
"猪苗代湖から山をも貫通させて引いた水が
会津若松の民の為に!。(先人は自ら資金を投じ)"

今の都知事は公金を横領?…この差が魂の差か?
(先人に比べると実に情けないせこい話!)。


<br
"会津さざえ堂にて"
不思議な二重構造のらせん階段を体験!
出来ますよ♪しかも国の重要文化財。
40年位ぶりに行って来ました(丁度C57の出発の汽笛だけが
聞けました♪)


…さぁいよいよ只見線
  始まりますね♪♪

<br
"久振りの田園風景とC11の出会いが(*^_^*)"
近頃は秋にしか運行されなかった只見線〈C11+客車〉。
新緑の只見線を走るSLは非常に希少になりましたね。


本日もこの見栄えのしない拙いブログにお越し戴きありがとう
ございます。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


汽車どころではないぞ!
今年はどのように撮るのか?!
今年も忙しくてかまっていられないぞ~と。
有難いお言葉\(^o^)/!当然のことながら挨拶をしたらこのようなご返事(*^_^*)

毎度の多忙の時期!今年も構っていられないけど良い
写真撮れよ♪と。相変わらず優しい地元の方々でした。
……バタバタ3回も5回も追っ掛けて撮らなければ地元の方々は
本当に優しいです!!。
皆さん!じっくり撮る歳になって来たんだ(失礼ですが)から、地元にも
優しくゆっくり撮りましょうよ♪皆さ~ん。
心臓にも良くないですし(;_;)


<br
"汽車処ではない"2016.05.05撮影

本日もこの見栄えのしない拙いブログにお越し戴きありがとう
ございます。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


阿賀野川と阿賀川
ややこしいから名前一つ統一しろ~!!
阿賀野川?阿賀川どっちでもいいから誰にでもわかるようにして下さい。

忘れていましたが…このような痛ましい事件
この川には有りましたね。

新潟水俣病!鹿瀬を日出谷方面に向かって平坦な道の方を通る右側に
大きな敷地を要する昭和電工鹿瀬工場
があります。高度経済
成長のさなか「工業廃水によって阿賀野川が水質汚染」された
事件です。排出された水銀?が新潟水俣病をひき起こしました。
水俣病と同じ患者がこの地!阿賀野川流域でも発生したという
ことです。今回子供達を乗せてゆっくりズムだったので思い出し
ながら大きな昭和電工を左に見ながら走りました。

<br
"津川漕艇場からの娘の写真"2016.05.04

G.Wに日出谷から咲花(津川に下道で間に合い)娘に
だけ漕艇場シリーズ(嘘です)を手持ちで撮らせました。



<br
"毎年この時期ここ等で撮影2016.05.05撮影"
手抜き?ですが娘の写真。
仲良くなった地元の農家の方と撮影♪でもスカ(泣)


<br
"この時が最高だったと思います♪2011.05.05撮影 "
本日もこの見栄えのしない拙いブログにお越し戴きありがとう
ございます。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


馬下のギラリよりも
咲花出発したC57気温高い中
最後白煙出してくれました
本日NHK・BSブレミアム夜19時から「山都駅他一ノ戸川橋梁・
蕎麦屋やまびこさん他」がTVに出ま~す。

<br
"咲花俯瞰" 2016.05.04撮影
ギラリの撮影よりも本日最後の
写真を撮っていざ咲花の定宿へ♪

その前に亡くなった家内の誕生日なので毎年恒例の
「ケーキ屋さんへ」!。


本日もこの見栄えのしない拙いブログにお越し戴きありがとう
ございます。

少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村