fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
地震が起きるとは…蛍の撮影に行きましたが~。
今日また脱線しました!m(__)m
今日は午後から「千葉県大原の蛍の撮影だけ」に行くことでした…翌々考えるとその手前には「有名お立ち台のいすみ鉄道・第二五之町踏切」が有るのを思い出し、恥ずかしながら行ってみました。※よかった!誰もいない時間帯でした^_^;

               <br
              "2015.5.30 国吉の田圃にて(稲もすくすく伸びていました(^^))"
               ※無論ピントは田圃ですから~。


            あぁ~メジャー写真も出さないと行った意味が無かったですね!
               
<br
                     "残念ながらガラガラ車両でした"

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



磐西も運行禁止にならないように!独り言
思い出しましたが! 
超有名なブログ「D○○」に直近のコメントに載っていましたが…非常に残念ですが磐越西線でもかなり撮影禁止になっている場所が増えてきましたね。

 運行そのものが☓・・・本当にその通りなのです。関係者なんて曖昧な言い方だけではもう済まされず「子供では有るまいし!」、
  現実を伝えてもダメなのだからはっきり言う(情けない話)と!「只見線には」特に冬の運行時から地方自治体が駄目だしをしていました。趣味も職場の感覚で大人の行動を取り!地元とのモラル、コンセンサス(恥ずかしさからか…追っかけて来た方は特に挨拶が出来ない?!)をとりましょう!!…定番撮影地から分散し、折角写真を撮っているなら「自分ながらのアングル」を開拓し、アンチョコブログを利用した撮影地ばかり「ましてや追っかけして良い写真は撮れませんよ~ね」。同じ画の大量生産をしてばかりでは折角の高いカメラが腐ってしまう。たまには我慢して1箇所だけで止めてみたら良い写真が撮れるかもしれないし、地元の方々とも触れ合えると思うのは私だけでは無いでしょう?!。あぁ~思い出せば「復活C623の時も」頭を下げに千葉県から後志支庁の各役場、さくらんぼ農家に頭下げに行っていたから相変わらず変わらずだぁ~。情けない!

       ごめんなさい「飲み過ぎて本音」を書いてしまったです。
       「楽しいこのブログに書き込んではいけなかった」ですね!。

       <br
       "会津線 後補機付


本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


毎日が暑い!このような写真はまだ早いかなぁ?
毎日30度近く気温上がって
もう夏?なんでしょうか(´・ω・`)

●5月の気温の高さ……今年は、なん140年間と比べても断トツの気温の高さだそうですね。
●今年の流氷期間………平年より25日短く、昨年より44日短いとのことです!
 それに比べて今から46年前はこんなにもC58が見えないくらいの流氷が!

        <br
        "昭和44年2月/北浜~浜小清水"

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


秋晴の頃
「日々是れアップアップ』ネタ切れ状態の内容を
本日からお届けする予定準備中です。…
拙い写真ですが現役もの(写真)数日アップ(笑)
しま~す。

             <br
                      "川越線「稲架掛けの頃」"

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


まったりと♪
『まったりと♪』
まったり……1990年代からのんびりと落ち着いた様子・気分を表す言葉として
全国的に用いられるようになった言葉だそうですね。
まったりとは「日本語の副詞」である、近畿方言で主に味覚を表す擬態語(「つるつる」
「じろじろ」「こっそり」などと同じだそうです)。

<br
"まったりと"
高校生時代からの仲良し4人組だそうです。
他には誰もいなかった5月23日の午後「ほのぼのとした
写真」をのんびり撮れました(^O^)。


<br
"乗りましょう"

<br
"アカシアの咲く頃"

<br
"シールドビームがしっかり付いて
いました(T_T)"


<br
"棚下で田植えの中を"

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村







田植えの頃(昔も今も)
小学校の頃
…SLを見ると追いかけていた昔の自分を思い出しました(^O^)。
今も昔も子供は同じことをしているのですね(SL\(^o^)/)。
※8ヶ月前に田植えの日を教えていただく約束をしていました。
皆さん方が「磐越西線に全員集合?」していた頃、上越線はガラ
ガラ!1人位しか撮り鉄さんをお見かけしませんでした。のんびり
撮れました。

<br
"追いかける(1)"

<br
"追いかける(2)"

<br
"追いかける(3)"

<br
"追いかける(4)"

田圃に田植えが終わった頃「農家の方々と昼食を戴き、皆で昼寝をし」ゼンマイの
漬物のお土産をいただき帰宅致しました~。※お米作りは大変です。お米は一粒
残さず戴きましょう~(^^)

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


安中~磐越西線に行ってきました!(Vol.5)
 『お 堂 よ り』
<br
"お 堂(1)"
 お堂は概ね、前部分に階段が有ってひさしが長く出て
いますがこれを向拝(ごはい)と言うそうです。この下に
彫刻が有ってとても手が込んでいるので「このお堂は信
仰心」がとても強い村なのですね。



<br
"お 堂(2)"
この場所は友人が見つけてくれました。感謝!


本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


安中~磐越西線に行ってきました!(Vol.4)
という花❀なんだろう?!
「花を添える(SLに?)」と謂いながら花の名前が
分からないこのいい加減さ(´・ω・`)。
<br
"毎年この場所に咲く白い花"
偏屈者としては「メインはこの白い花」。白を強調するには「黒はカット!」


本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


安中~磐越西線に行ってきました!(Vol.3)
『真っ黒な中での"YOGISHA"撮影完全失敗安中』から
宿泊地の五泉向かいました(;_;)

<br
"阿賀川にて"
雨!予報でしたので安中から引き続き磐越西線に
行きましたが「天気予報はバッチリ当たり!」朝一
番は山々には霧まで発生し、ベストコンディション
でした。(大好き」パターン(^^))でした。


<br
"阿賀川にて2"
手抜きでもう一丁!
※友と2人だけでなお満足!!。

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村



安中~磐越西線に行ってきました!(真っ黒けVol.2)
昔、友人のカメラマンに言われました!
忘れていました(^^;)……SLの『黒は光を吸収する』と!。

<br
"いつもの事ながら"
昔からSLが来る直前に吹雪、土砂降り、逆風…。今回も横川から
D51が戻って来る前にこの貨物(光源になるかなぁ~と思っていま
したが)はSLが来る前に高崎方面に向け出発して行ってしまいま
した((T_T))。


<br
"出発!2"


<br
"夜汽車"
バックライトが全く無~い。まとまった光源が無く残念でした。


本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村