fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
3月31日…自分に♪はっぴバースディ♪また1つ歳を取った(泣き)。
<br>
本日は「C623」が1987年(昭和62年)3月31日から同年4月1日にかけての国鉄分割
民営化イベントへ仮復旧状態(再誕生)でNTV系列の特番に北海道のメインとして
放映された日でした。
その日偶然?にも私が生まれた日と重なっていたし、私が見たこの日は国鉄職員の
方々が首切りに戦いていた最後の日でもありました…私は雪の降る小樽築港で一人
泣きしていた!手弁当で駆け付けて下さった技術の神様山下さん以下国鉄OB、JRの
ドン松田さん、現在のUCC上島会長、中澤漁網社長、工藤両氏他まさしく「炎の男達の
お蔭」でした。…素晴らしい涙雪の感動の日でもありました。※因みに「NHKで今月迄
放映されたニッカ様」にもスポンサーになっていただきました。謝謝。

※今回はC623には再復活時から個人的に言い尽くせない程の思い入れが多過ぎる
ので、同じC62ですが敢えて私のご神体(勝手な)のC622を敢えて載せさせていただ
きます。
<br
"我がご神体ツバメマーク"

<br
"C622 小樽駅にて"

<br
"132列車キャブ内"

<br
"132列車スジ(拡大)"

<br
"時は流れて~♪C622キャブ内で♪"

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



近頃盗撮が無いからかなぁ?…ダイレクト!Vol.8
春が来ました~。
大鐡沿線の桜は今年は少し遅れているようで…
4月1日~5日が旬のようですね!
皆さんの秀作楽しみにしています。

※私的には「花粉症で」今年は行けるかどうか?
<br
"(許可は無論取りました)"

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


昔はこんなんばっかり撮っていたのかな?!
SL大好きだったが周辺人間撮っていたんだ~

       <br
       "石炭拾い(直方にて)"
       機関車の周りには夕方になるとお婆ちゃんが必ずいた!。


本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


忘れておりました。大社線の今から25年前…皆も若かった!。
大社駅
国鉄だから出来たのだと思いますが、「山陰本線・出雲市駅から大社駅までの7.5km」を結んでいた地方交通線でした。 1912 年(明治45年)に開業し、出雲大社への参詣路線として直通列車もありました。 そして 1990年(平成2年)3月31日で廃止に。そのイベントでC571で記念列車と謂う形で走ったのを友人らと新幹線→客車急行だいせんで豪華に?撮影に行ったものでした。

<br
" C571大社号"

<br
"客車内から大社駅を望む"

<br
"大社線 3人記念写真(若かったな)"

<br
"大社駅 今は懐かしい腕木信号機からC57を見る"


<br
"一畑電鉄今は懐かしいデハニ50系(今となれば贅沢な話が
頻繁にC57が走るので友人2人と一畑電鉄の流し撮りに)"

<br
"一畑電鉄 現在では無いでしょうがアーチ式?駅舎"

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村


近頃盗撮が無いからかなぁ?…ダイレクト!Vol.7+おまけ
こんなカットも撮っておりました(確か初夏の頃
でした…とても暑い一日でした)


<br"スハフと女性"

スハフと女性
"先頭の客車よりC623を見ている女性"




<br"おまけ【危ない写真ですがたまにお見せ致しま〜す】(※無論当時のJR北海道今は亡き、故Nさんが専務の時代に許可を戴きました)"


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


4月18日・19日が楽しみですね♪♪
磐越西線にD51が牽引する「SL福が満開ふくしま号」が走りますね♪。
福島全県で実施するDCは、14年ぶり4回目となるそうですね。桜が磐梯熱海、猪苗代辺りに咲けば最高ですね。
高速道路も福島は完全に全通しましたし、このイベントが益々の起爆剤になれば最高です~。

<br"磐越西線 中山宿にて"

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
近頃盗撮が無いからかなぁ?…ダイレクト!Vol.6+バルブ撮影2題
<br"C623 塩谷にて"
ひぐま3号さん流石情報通!倶知安でC623の
夜の回送を撮っていたなんて!!


<br"盗撮にはならないか?!…お母さんと一緒"

<br"バルブ撮影。弘前にて(塩谷に似ているので??)"




本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村





近頃盗撮が無いからかなぁ?…ダイレクト!Vol.5+試運転パクパク
><br"C623と女性"

※試運転速報
本日は昨日「D51の試運転が有り本日も絶対有ると思い」出撃して来ました。まずは高崎運転所へ…本日は無いぞ(涙)との話が有り…今年初めての現場検証を大正橋俯瞰からして来ましたが、桜の蕾は確かに季節と共に進んでおりましたが、大正橋歩道橋工事で7割撤去、他にも岩本付近の道路の橋げた工事で撮影に支障が有りそうでした。全体に季節感に関しては中途半端な感じでした。※棚下の梅の花も4もインパクトが弱いですね。今週の出撃は疲れたし、色合いが無くて出撃中止宣言(勝手)で~す。

…秩父鉄道は試運転が有りましたので手抜き「パクリバージョン(カンは装着済みでした)」で載せさせていただきました。
ぱくり

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


「嘘を付いては写真になりませんよね」。
<br"写真は「真実を写す媒体」ですね。前回おちゃらけで改ざん(非難されるのが心配で三脚を消して)しちゃいました。
ところが書き込みで皆さんの心の広さに敬服し、反省致しました。. <(_ _)>.特に「高辻烏丸様、豆粒さんには見透かされていたようで」
反省
"懺悔…反省"

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


近頃盗撮が無いからかなぁ?…ダイレクト!Vol.4
指宿枕崎線「開聞」駅。朝の通勤・通学時間を除くと午後は
2時台に1本、午後4時台に1本の電車。乗り遅れたら後は大変。
<br"分かりますか??盗撮にしては
小さくて見えませんか?" 豆粒女子高生(笑)。盗撮にしに
遥々「開聞」駅にはいきません~ですよ。

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村