fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
「渡道」して来ました3,425km!(6)
大沼越えて朝飯「森いかめし買い直行♪
夜中の青函フェリーでやっと函館に着いたのですが、朝食は我慢して森まで
来ちゃいました。
いかめしの事で恐縮ですが、前回森駅に来て分かったことは「販売は駅前の
柴田商店、作っている所は阿部商店!「。
なんだかややこしいのでが!販売元の柴田商店に直行したらまだ店は開いて
いない!(泣)。
そこで周りを見回すとセブンイレブンにいかめしののぼり旗が!。店に入って
探してみると他の会社の商品でガッカリ(失礼)。
そこでセブンのお店に方に非常識にも「阿部商店は何処ですか?と思い切って
ねると教えてくれるでは無いですか♪」
やっとの思いをして直接製造元の阿部弁当店(現在は阿部商店)で千葉からイカ
飯を買いに来た~と言ったらビックリぽん♬。

  第二次世界大戦中の食糧統制で米が不足していたために、当時豊漁だった
スルメイカを用いて米を節約しても作れる料理として考案したとの事。
モチモチとした食感のもち米と、独特の甘いタレの味付けが完璧っすね。
しかし…値段は大ぶり!中身は絶対に小ぶりになったのでは?
しかしイカはやわらかく、出来立ては特に美味い!!!阿部商店さん、ありがとう!
来たかいが有りました♪♪。……長文失礼しました~。


<br
昔の大沼はこんなんだった~。

"C622牽引の函館行く通勤?客車・
大沼出発"


<br
"夏の大沼は45年ぶり(笑)"
2016.08.05撮影

<br
"誰もいない暮れの大沼公園駅"
2013.12.29撮影

<br
"小沼公園の冬の踏切にて"
2013.12.29撮影

<br
"森駅名物!阿部商店のいかめし♪"

本日もこの見栄えのしない拙いブログにお越し戴き感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



ALWAYS 三丁目の夕日ぽく?
  近頃カラーばっかりだったので
<br
"上野駅にて" 昭和43年撮影 当時は上野から成田線で成田まで
直通運転する蒸気機関車を撮るために大森の自宅から、朝撮影に
行った時に珍しい電車だ!ということで撮ったものと思います。
…今思えば実にのんびりとした良い時代でした♪。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


近頃盗撮が無いからかなぁ?…ダイレクト!Vol.4
指宿枕崎線「開聞」駅。朝の通勤・通学時間を除くと午後は
2時台に1本、午後4時台に1本の電車。乗り遅れたら後は大変。
<br"分かりますか??盗撮にしては
小さくて見えませんか?" 豆粒女子高生(笑)。盗撮にしに
遥々「開聞」駅にはいきません~ですよ。

本日もお越し戴きありがとうございます。少しでもご興味を
頂けましたら、下の【SLブログ】バナーを「クリック」して
頂けますと誠に嬉しいです。よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村