fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
わさおのお店から
 「わさおの飼い主お母さん」昨年亡くなられました。
 ブサかわ犬として人気の有る青森県鰺ケ沢町の秋田犬「わさお」の飼い主、菊谷節子さん(当時73歳)が
11月に亡くなられて1カ月あまり。急遽この場所を主に今回東北巡りを娘として来ました。
 わさおが飼われているイカ焼き店では、お辛い中にも平常心で振る舞うお店の方々にお悔やみと許可を
いただき、お店の中から「イカとカワハギの干してある風景」を入れてDCを撮影させて頂きました。
 因みにわさおは少しは落ち着いたのか?自分の部屋でゆっくりしておりましたが以前は吠えたことは見た
ことが無かったのですが今回は何度も吠えておりましたからまだ菊池さんを読んでいることでしょうか」?
わさおは、節子さんが生前に入院した時は10kgも痩せ、体中の毛が抜け落ちてしまったとのことです。
※因みに、わさおの呼び名は聞いたことによると、たまたま来た東大生の女の子が、わさおを見つけて、
「わさわさしているからわさお」とブログに書いたことをきっかけに「わさお」として有名になったのだとか?!。
<br
"わさおの店より許可を得て撮影"
2017.12.31撮影


<br
"寒空の中にわさおは元気?でした(会えて良かった)"

相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」ですが宜しくお願いいたします。


 

スポンサーサイト



津軽の防雪柵
今では中々見れる機会が無くなった防雪柵がここには長い距離で
有りました。初めて撮る場所で恵まれた「雲一つない岩木山と防雪
柵と列車
」条件で撮れたことに感謝です。 最寄り駅の木造駅に行
くと、駅壁面にそびえ立つ初めて見る土偶の大きさにびっくりです。
 この土偶のオブジェは、 地元の「亀ヶ岡遺跡」から出土した縄文
時代の「遮光器土偶」をかたどったもので、「しゃこちゃん」という愛
称だそうです。 しかも目の部分がときどき光り、「いらっしゃいビー
ム」とも呼ばれているようです。国の政策として行われた「ふるさと
創生事業」の交付金1億円も利用し、およそ2億1,200万円となった
そうで嘱託駅員さんがお話して下さいました。
<br
"リゾートしらかみ・五能線「木造~中田」"
2017.12.31撮影


<br
"防雪柵とリゾートしらかみ(若干トリミング)"
※防雪柵と列車が両方共に横長なので分かりづらい!との
  メールを頂きましたので急遽追加した画です(汗)。


<br
"しゃこちゃん(愛称)"スマホにて撮影


<br
"木造駅のスタンプ印"

今年も相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」ですが宜しくお願いいたします。






明けましておめでとうございます
暮れから東北地方行ってきました。
よって新年のご挨拶が遅くなり申し訳ありませんでした。
少しだけ拙い鉄道写真を撮影して来ました。明日から数日
更新させていただきます(笑)。

<br
"岩木山(五所川原のホテルより)"

今年も相も変わらずこのワンパターンの拙いブログですが
「のんびり更新継続中」ですが宜しくお願いいたします。