fc2ブログ
汽車遺産

汽車遺産のホームページです。

よろしければ、こちらもご覧ください。

プロフィール

kishaisan

Author:kishaisan
小学校時代から線路端でSL写真を撮っておりました。
C62が特に大好きです。近頃はこのFC2のブロガーさん方のお陰で「風景に溶け込むSL写真」を勉強させていただいてます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

フリーエリア

"http://railroad.blogmura.com/

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

汽車遺産
蒸気機関車をメインに撮影しております。
「渡道」して来ました3,425km!(40)
飽きさせてm(__)m。
毎日同じ白黒で常紋信号場の定点観測みたいのでは
飽きますよね再度m(__)m。

<br
"D51309によるタブレット交換"
昔から下手くそだなぁ(恥)
言い訳としてはいきなり生田原方のトンネル
からD51が来ちゃいました。豆ちゃんのように
意図的に傾けた訳では有りません(汗)

<br
"金華方から常紋信号所へ到着間近の9600+D51貨物"

<br
"峠を登りきりお互いの行き先へ
 向かう準備は出来た!"



本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



「渡道」して来ました3,425km!(39)
北海道日本ハムファイターズ
  リーグ優勝おめでとう♪

戻って……
Vol.3 スイッチバック常紋信号所」


<br
"常紋信号所を出発!"
金華方へ下山して行くD51貨物を待って
今度は生田原方面に出発して行きます。


<br
"生田原方の隧道に突入するD51貨物"

<br
"金華方から喘ぎながら「老体に鞭打って
 49626が前」で頑張る"
※この罐(49626)は何と昭和17年3月に
遥々田端機関区から遠軽機関区に来た
罐だそうです。


本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


「渡道」して来ました3,425km!(37)
国道242号線ひた走る
「常紋」書いてある看板発見!!! 

……でも釧路まではまだまだ遠い~( ゚д゚ )。
また今度「生きてこれたら~」。友人に話したら釣り堀を超えると
常紋へ行けるそうですが果たして途中から藪漕ぎかなぁ。

<br
"石北本線常紋信号所より①"
昭和46年1月撮影


<br
"石北本線常紋信号所より②"
昭和46年1月撮影

本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


「渡道」して来ました3,425km!(35)
留萌からまたまたひとっ飛び~。
では飛べません。車速度を少しだけ?
早めただけです。
お子さま方は真似はしないで下さい(笑)。


今年の3月のダイヤ改正で、上白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅を
非常に残念ですが廃止されました。鉄道ファンからは4駅合わせて
白滝シリーズといわれてましたが白滝駅を残し3駅は真っ先に
廃止されてしまいました。地元周辺の方々にとって大変なことに
なりました。

※JR北海道は経営改善のため、本年末で私が訪問した留萌本線
(留萌~増毛)を含め年度末の来年3月も数々の駅が「乗降客が
極端に少ないという大義名分化のもと」数十もの無人駅を廃止する
と発表していますね(´;ω;`) 。
国のアンケート結果では、全国の約2割の市町村が「集落消滅の
可能性がある」と回答しているそうですね((泣))。
因みに今日発表の「北海道新幹線の乗車率」は39%だそうですね。
資金(借金)を投下してもこんなものだったらC623を民間が金を出すと
いっても亡くなった仏様2人(N様、S様)は冶具が無いと言い訳こいて
信じられない民間鉄道会社ですよ!JR東の客車も潰すし、正しく
貧すれば鈍するを地にいった会社なのかなぁ?本当に…合掌。

<br
"旧白滝駅" 2016.08.06撮影
本年3月にお隣の駅を含め廃駅となりました。

<br
"旧白滝にて"
開かずの踏切となってしまいました。
2016.08.06撮影 

<br
"丸瀬布いこいの森にて"
留萌本線からひた走りに懐かしの雨宮21号に会いに来たら
丁度土曜日で夜は花火大会予定のイベント中でしたが…
なんと雨宮21号は夜まで無いとのことでした((泣))。
普段の行いが悪い証拠ですね(´・ω・`)
また私が訪れた後に台風による水害で莫大なる被害にお会いに
なられた皆様にこの場を借りて遅まきながらお見舞い申し上げる
次第でございます。


<br
"雨宮にて"2016.08.06撮影
雨宮21号に久しぶりに訪問したら、昭和の時代に「釧路のお隣、
鶴居村営軌道が保有していた昭和34年製ディーゼル機関車が
走っておりました。それを平成8年SSK(札幌交通機械)により復
元されています。

<br
"雨宮憩いの森・庫内の雨宮21号"
この時も庫内でした 2008.08.10撮影


<br
"雨宮21号・庫の中より(許可をとって撮影)"

本日もこの拙いブログにお越戴き大変感謝いたします。
少しでもご興味を持って頂けましたら、何卒下の【SLブログ】
バナーを「クリック」して
頂けますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
またどうぞ、お越しください。

にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村